SCREW - ラムのある新しいシーンを

SCREW

SCREW'S VISIONスクリューが描くヴィジョンとは

screw company logo
手をつないでビーチバーにやってきた老夫婦がモヒート片手に
踊り出す。 カリブで見かけた理想の風景の一つ。
(株)SCREW のビジョンは、
『ラムのある新しいシーンを日本に作ること』
スポーツやファッションのように全く別の世界のツールと
つながっていけば、ラムだって身近なものになる。
バーだけにとどまらず、ラムがもっと日常に根づいていけば、
それはやがて日本に文化になるかもしれない。
ラムをもっともっと身近なモノにしたい。
社名のSCREW には、目的地まで静かに深く潜航する潜水艦の
スクリューのような、「推進力」と言う意味が込めらています。
RUM COLLECTION
博物館に展示されていても遜色のないヴィンテージラムを含め
7,000本程のラムを所蔵。
女神が描かれたタックスメタルから、そのボトルが1947年~
1949年の頃のモノと分かる『OLD JAMAICA RHUM』、
キューバ革命以前の『BACARDI』など、開栓が躊躇われる
ボトルも多数。現代のラムにつながるSOTRYを紐解きながら、
至福の1杯を楽しむのも一興。
また、海老沢忍のプライベートラムボトルや、リリース数時間で
完売した限定ラムなども当店ではお楽しみ頂けます。
ONLINE STORE
昔から買い集めて来たビンテージの小物や、SCREWの
オリジナルグッズ、RUMボトルなどをご紹介していきます。
BAR
ラムはサトウキビを原料とした蒸留酒。
歴史を振り返ると、大航海時代、帆船に積み込まれたラムは
さまざまな大陸を行き来していました。
ラムは世界を旅してきたお酒です。
今では世界中で自由に造られているラムは、数多くあるお酒の中
でもっともローカリズムとグローバルリズムの二つの側面を併せ持つお酒なのです。
生産地、蒸留所、造り方によって味わいや香りは千差万別です。
そんなラムの魅力を私たちはもっと探求したいし、多くの方に知って頂きたい。
BARでは数あるラムの中からきっとお気に入りの1本に出会えるはずです。
OUTDOOR BAR
酒をより深く楽しめるようなアウトドアでの選択肢があってもい
い。そんな想いを形にしたのがS.O.S.(SCREW Outside
Section) FESやCAMP、山や海でも『アウトドアにはラムが
似合う』と発信し続け、少しづつ形にしたSCREWのOUTDOOR
BARをぜひ体験しにいらしてください。

Instagram@rum_bar_kichijoji_tokyo

Plantation→Planterayへ。
ホワイトラムや、ダークラム、パイナップルフレーバーやシングルカスクなど様々なバリエーションのラムを、ブレンドやダブルエイジングなどを駆使して表現しているフランスのボトラーズブランド、プランテーションが、プラントレイへ名称が変わりました。日本市場は輸入の影響でまだプランテーション表記のボトルとプラントレイ表記のボトルとが混在していますが、これからはプラントレイと呼んでいきます!

本日はそんなプラントレイの、日本未入荷ボトルをご紹介します!

・プラントレイ 20th アニバーサリー PXXO

現在のマスターブレンダー、ガブリエル氏の就任20周年を記念してリリースされたバルバドスXOは、日本国内でも人気のプラントレイシリーズの看板ラムの一つですが、近年、海外にはそのバルバドスXOをペドロヒメネス樽(PX)で更に追加熟成をしたPXXOがリリースされています。
日本へも近い将来輸入されてくるとは思いますが、ひと足先にフランスから届けて頂きました!

コラムスティル蒸留原酒と、ポットスティル蒸留原酒をブレンドし、新樽やバーボン樽、コニャック樽の他に更にPX樽を使用した、ダブルエイジングならぬトリプルエイジングの一本。
ドライレーズンやナッツなどPXらしいテイスティングノートがプラスされた新しい味をぜひお試しください!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#planterayrum#barbados#pxxo
本日、令和7年7月7日。
SCREW DRIVER姉妹店として、Rum & Roots @rumandroots_screw が、沖縄県那覇市のやちむん通りの片隅にOPENいたします。

2016年、僕がはじめてSCREWの一員となってはじめての場所が沖縄県那覇市でした。
当時の沖縄は、アジアからのお客様が街を歩き、米兵さんたちの大きな身体と早口の英語、ローカルな琉球文化の街並みとかんかん照りの日差しと海風がミックスされた、まるで異国のような雰囲気だったことを覚えています。
そこから約10年。沖縄のラムブランドの数も増え、国産ラムの認知度も上がった今、海老沢の悲願でもあった沖縄店がついにスタートします!
先日のプレオープンに参加された東京の常連さんたちからも楽しそうな写真が送られて来ていました!

今夜は沖縄店Rum&Rootsの営業を想像しながら沖縄ラムを飲んで、東京の暑さを吹き飛ばしましょう!
そしてこれからもっと吉祥寺を盛り上げて、いつか皆さんと沖縄ラムツアーをしたい、、!

珍しくボトルの紹介ではありませんが、今夜もどうぞよろしくお願い致します!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#okinawa#rumandroots
5月、6月と久しぶりに開催された、ラム協会マスタークラスセミナーで、改めて注目を集めたインド洋のラムたち。
今回はそんなボトラーズからのリリースも多いレユニオン島、モーリシャス島のラムをご紹介します!

写真左から
・ラムネイション レアラム サバンナ 2004 ウィスキーフィニッシュ
・ラムネイション レアラム サバンナ 2006  トロピカルエイジング
5月に開催されたセミナーで、たくさんの方が原酒の作り分けや、特徴的な香りについて質問されていたサバンナ。ラムネイションシリーズからリリースされていたこちらは、蒸留所で製産されるうちの9割を占めるトラディショナル原酒を使用したシングルカスクの2種。

・シャマレル 4年
モーリシャス島で稼働している5つの蒸留所のうち、2008年から稼働しているアグリコール製法のラムを生産しているシャマレル。
こちらの4年はサトウキビのフレッシュさとオレンジジュースのような果実感の楽しめる一本。

・マックエクスプローラー モーリシャス ポートカスク
糖蜜原料で作られたものとサトウキビジュースから作られた2種のモーリシャスラムをブレンドし、ポートワイン樽熟成で仕上げた一本。
アグリコールラムと樽からくる果実味をトラディショナルラムのまろやかさが包むような味わいの一本。

・1731ファイン&レア モーリシャス 7年
セミナーで登壇してくださった、ニューグローブを生産しているグレイス社の原酒を瓶詰めしたオランダのボトラーズブランドによる一本。
バーボン樽での7年熟成で、フレンチオークを軸とするオフィシャルとは違った表情を感じられるラム。

カリブ海以外の産地の中でもリリースが多く、人気の高いインド洋産のラムたち。さまざまな組み合わせで飲み比べも楽しめます!
ぜひお試しください!

#ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#reunion#mauritius#savanna#chamarel#newgroove
池袋に2005年に創業のラムバー、「KING RUM」さんの20周年記念ボトルが到着しております!

今回キングラムさんがセレクトしたのは、南米大陸、ガイアナ共和国産のデメラララムの一樽。
スコットランドのボトラーズブランド、キングスバリー社の手がける、オーセンティックラムシリーズのために熟成を重ねていたヴェルサイユスティル(木製単式蒸留器)製の22年熟成の一本。
南米の熱帯雨林で取れる密度、強度、耐久性に優れた、船の甲板などにも使用されるグリーンハートウッドを使用した蒸留器で作られた、長く長く楽しめるラムとなっています。

KINGRUMさん、20周年おめでとうございます!
これからも末長くよろしくお願いいたします!!

以下、KING RUMオーナーバーテンダー原田氏テイスティングコメント
滑らかで程よい甘味と長期熟成から来るコクと木樽のウッディーさとスモーキーさのバランスが非常に良いデメラララム。
酒質の太さと、スパイシーでウイスキーの様なドライさがありフィニッシュの複雑さと余韻の長さが素晴らしいラム。

アタックは、アプリコット、オレンジの皮のようなので柑橘から始まり、マンゴー、バナナ、パイナップルのような南国のフルーツを感じる。セカンドには、ドライフィグ、ドライレーズン、アーモンド、モラセス、蜂蜜、メイプルシロップ、ビターチョコレートの様な甘味、エスプレッソの様なビターを感じる。
フィニッシュは、シナモン、ナツメグ、リコリス、ジンジャー、ブラックペッパーの様なスパイス、シガー、藁、スモークしたオークのウッディーでスモーキーさを感じる事ができる。

ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#kingrum#ikebukuro#demerara#kingsbury
前回、ドミニカ共和国のオリバー&オリバーをご紹介しましたが、今回はまたドミニカ共和国のラム業界を牽引する、別蒸留所をご紹介します。
その名も、アルコーレス・フィーノス・ドミニカーノス(AFD)。
バルセロ社の参加にある、国内最大級の生産能力をもつ蒸留所で、スペイン系では珍しい、アグリコールタイプのラム原酒を生産しています。
現在は、2010年に完成した近代的な設備のもと、バガス(サトウキビを絞った後の繊維)の再利用やソーラーパネルなどを駆使して蒸留所内の電力を賄うなど環境への影響を最小限に抑えています。
広大な自社農園ももち、100%ドミニカ共和国産のピュアなラム原酒を年間1,800万リットル生産。
イースト系の酵母を使用し、自社農園のサトウキビを最大7日間発酵(予想外にかなり長い発酵時間です!)し、連続式蒸留器で蒸留しています。
熟成庫内には40,000樽もの原酒があり、そこから国内の各ブランドや、ボトラーズブランドへ原酒提供も行っています。

写真左から
・ロンマツサレム 15年
AFDで生産したアグリコールタイプの原酒をソレラシステムを駆使して熟成。華やかさと甘さがバランスの良い飲みやすい一本。

・ロンバルセロ ミズナラ
AFDを参加にもつバルセロ社がリリースしたミズナラ樽熟成の一本。柔らかなバルセロにミズナラのウッディさがプラスされた大人なあじわい。

・ワットウィスキー AFD 11年
AFDの原酒をスコットランドボトラーのワット夫婦がスコットランドへ場所を移し熟成を進めた一本。カスクストレングスの力強さに加えて、サトウキビ由来の丸さも楽しめるラム。

AFD原酒のラムの飲み比べはもちろん、前回ご紹介したオリバー&オリバーとの飲み比べも面白いかもしれません。ぜひお試しください!
今回はまた、産地にフォーカスを当ててボトルをご紹介いたします!

スペイン系ラムの中で、オフィシャル、ボトラーズ問わず銘柄の多い、ドミニカ共和国。
コロンブスがサトウキビを持ち込んだ島としても知られているエスパニョーラ島の東側に位置する国で、紆余曲折を経て1875年から独立国家としての歴史をスタートさせます。
ラムの蒸留所は複数ありブランドの数も多くありますが、キューバの社会主義化とともに移り住み、製産しているブランドが多いのも特徴です。

今回はそんなキューバ移民系のオリバー&オリバーが生産しているブランドをご紹介します!

オリバー&オリバーは1800年代後半にキューバで創業しラム作りをスタートさせますが、1960年代に社会主義化と共にドミニカ共和国へ移住、リスタートをします。
現在は、ご紹介するプレミアムブランドの他、ボトラーズへの原酒提供などドミニカ共和国内でも規模の大きな蒸留所です。

写真右から
・キューバニー XO
その名の通り、キューバ時代に培った伝統製法を駆使してソレラシステムで長期熟成した一本。こちらは少し古いボトルを開栓しています!

・ロン プレジデント 23年
キューバのスペインからの独立の際に尽力したホセ・フリアン・マルティ・ペレス氏に敬意をこめた、ソレラシステムで23年熟成の一本。

・オプティマス 21年
現在のオリバー&オリバーの主力商品であり、もっともオリバーらしいと言われているブランド。38%と飲みやすく仕上げた甘口の一本

有名ブランド意外のラムもたくさんあり、一カ国だけでバリエーション豊かな楽しみの出来るドミニカ共和国産のラム。ぜひお試しください!

ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#dominicanrepublic#oliverandoliver
ここしばらくは、産地にフォーカスをあててご紹介をしてきましたが、今回は、改めてボトラーズブランドのラムをご紹介します!

何度かご紹介したことのある、英国王室御用達ブランドでもあるBBR。(ベリーブラザーズ&ラッド)
コーヒーショップとして1638年創業し、ワインの卸売や、1900年代ごろからウィスキーを中心としたスピリッツも幅広く取り扱うようになり、1903年に初めてのロイヤルワラント(王室御用達の証)を取得しています。

日本へはワインの輸入が多く、名前を聞いた事のある方も多いかもしれません。
英国王室を陰から守るスパイ集団を描いた映画、キングスマンにも実際にあるロンドンの店舗が登場するなど人気のブランドの一つです!

写真左から、

・ニカラグア 13年 46%
・ベリーズ 13年 46%
・カロニ 22年 60.3%
・ベネズエラ 12年 46%
・ポーツマス 4年 57%

など、現在スクリューには甘口から辛口、加水タイプからカスクストレングスまでさまざまなラインナップをご用意しております!
横に飲み比べてボトラーズの個性を感じていただけると嬉しいです!

ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#berrybrothersandrudd#bbr
【6/22(日)より当面の間、日曜日をお休みさせて頂きます。】

今回は、中米グァテマラから直接運んでいただいた、日本未入荷のボトルたちをご紹介いたします!!

写真左から

・ロンボトラン システマソレラ 8
ロンサカパのセカンドブランド、ボトランの短熟タイプ。長熟タイプはたまに見かけますが、甘口ラムの短熟ものは実は日本市場では貴重かもしれません。こちらはソレラシステムで8年程の熟成をした一本で、軽やかさと熟成感、優しい甘さでさっぱりと飲めるラム。1杯目のソーダ割りもおすすめです!

・ロンサカパ ヘブンリー カスク コレクション ラ パッション
マスターブレンダー、ロレーナバスケス氏が組み上げた新たなソレラを使い、特別な樽を使ってフィニッシュをしたヘブンリーカスクコレクション。日本へは1種類輸入されていましたが、実は全部で4種類リリースされており、今回届けてもらったのはPXシェリーフィニッシュの情熱の樽。
レーズンやデーツ、プルーンとコーヒーといったPXシェリー樽由来の味わいと、スパイス感。甘口ながら大人なゆっくりと楽しみたい一本です。

まだまだ世界には知らないボトルが沢山、、!また機会を見て珍しいボトルをご紹介してまいります!

ラム #ラム酒 #ラム酒専門店 #ラムバー #吉祥寺バー #吉祥寺飲み #モヒート #吉祥寺 #吉祥寺ラム #ラム酒好きな人と繋がりたい #rum
#rhum#ron#guatemala#ronzacapa#ronbotran

Instagram@takibi.bar

今月末から横浜赤レンガ倉庫で1ヶ月間、SCREW DRIVERのラムブース『RED BRICK BAR』がオープンします。
是非、モヒート片手に夕涼みをしにいらしてくださいね🏝

#redbrickbeach #redbrickbar #kichijojibar #rumbar #ラム #ラム酒 #ラムバー #吉祥寺バー #rum #ron #rhum #agedrum #oldrum #vintagerum #punch #rumpunch #rumarrangé #mojito #rumlovers #rumdrinks #distilled #rumcollection
焚き火で調理できると、誰かに焼き物をお願いしやすい◎
時には紙皿に頼って油汚れの食器を出さずコンパクトに。
食べ終わった紙皿は焚き火の中へ

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
朝からスタッフ全員分のパンをこんがり焼いて、温かいうちにみんなで一緒に食べるのはなかなか難しい…
これなら、完成した鉄板ごと真ん中において、みんなでいただきますができます◎

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
スタッフ全員分のごはんを一度に作る時にとても便利な鉄板をご紹介◎

#screw_camp
#screw_campギア
#screw_campまかない飯
#screw_camp酒
RED BRICK BAR 2020営業中🙌

今年も8/30日曜日まで横浜赤レンガ倉庫屋外広場にてopen!!
今年はイベントでなく、ブース出店のみです✋

とは言え、毎年のこの恒例行事を今年もこのスタッフと、そして、毎年のお客さんとの再会… 本当に嬉しいです。

時間はお盆期間中は11-21時
8/17以降は11-20時

SCREW DRIVERのラムバーは、1番港側の潮風が抜けるところにあります。
カウンター席もご用意しましたので、ゆっくり覗きに来てくださいね👀

やっぱりOUTSIDE で飲むモヒートひ今までだって今だって、最高に美味しいんだ!!🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

#screwdriver #吉祥寺  #japan  #ラムダイアリー#rumdiary 
#rum#ron#rhumラム#ラム酒#spirit#スピリッツ#蒸留酒#distilled#吉祥寺バー#渋谷バー#screwdriver#ariapitarumandpunch#アウトドア #アウトドアバー#outdoor #outdoorbar#bar#rumbar#ラムバー#ラム酒専門店#ウィスキー#モルト#シングルモルト

みなさん元気ですか??
キャンプに行きたい、焚き火をいじりたい、モヒートを配りたい…
思う事はSCREWもみなさんときっと同じ。
今はやれることをやるのみですよね。

mojitoで乾杯する日まで、みなさん絶対に元気で元気で元気でいてくださいね!!

CONTACTお問い合わせフォーム